ドミニオンカードレビュー(基本編)

ドミニオンの招待を呼んで、自分もカードレビューを書きたくなったので書いておきたいと思います。
たまに相手をしてもらっているてらしまさんのレビューとも似た感じになったので、ちょっと安心。

【関連リンク】
遊星からのフリーキック 『ドミニオンへの招待』方式でカード格付け

ドミニオンの招待の方では、願いの井戸が平均5.5点と割と評価が高くて「あれ?ひょっとして強いの?」と思わされたり、密偵も平均6点と評価されてたりと「?」と思わされる点が多々。
でもまあ点数付きのレビューなんてそんなもんですよね、ファミ通とかの点も個人個人で思う所はあると思いますし。
それではまず基本から
地下貯蔵庫(4点)
強力なアクションカードをいっぱい打ちたい時用に。似たようなカードに倉庫があるが、こちらは捨ててから引くので、打つ前より手札が悪くなったとか良くある話。一枚くらい刺しておくと7金病*1の良い薬に。
偵察員との組み合わせるといっぱい引けるよーわーすごいー(棒読み)
堀(6点)
買わないとデッキがボロボロになり、買いすぎると堀がカブったり丁度良く手札に来てなかったりと軽視しがちですが、割と重要なカード。
他プレイヤー三人が拷問人や魔女を打ち合っているのを横目に、堀+アクション増加カード+財宝カードだけの購入の擬似ステロで勝てたりすることも。
礼拝堂(10点)
Q:四人のプレイヤーが銀貨と礼拝堂を買った。さてどのプレイヤーが勝った?
A:3ターン目に屋敷三枚と銅貨を廃棄したプレイヤー

戦略に影響されるカードその1。このカードを使う時は、泥棒と海賊船と破壊工作員がサプライにいないかどうか見ましょう、いなければ買いましょう、以上。
木こり(4点)
木こり(笑)と馬鹿にしがちですが、アクション過多のコンボで8金以上行くのが目に見えている場合なんかにはぜひ欲しいです。
庭園場や2〜3金帯に優秀なカードが揃っていた場合是非購入したい。まあそれでも初手では銀貨買いますけど。
宰相(2点)
へそくりの相棒の人としか見られませんが、序盤で使えばそれなりの活躍をしてくれたりします。
ただ3金のカードは銀貨と比較されてしまうので、どうしても低評価に・・・
工房(3点)
獲得してデッキシャッフルが入って初めて獲得したカードが使用できるので、どうしても遅い感は否めません。庭園場はもちろん、呪いを除去できなくて、1点差が響くような場だと輝くかも。呪いを取らされても二枚屋敷取れればプラス!かっこいい!!
村(5点)
ドヤ顔ヴィレッジはオトコを2ランクは下げる。という名言があるように、村単品だけでは何も効果がないカード。最低でもアクション終了カード二枚を使用しないと意味がないので、デッキ内カードのアクションとの比率を購入時には気をつけたい。
改築(6点)
金貨からの属州変換は誰もが憧れるコンボの一つだが、終盤に1〜2枚変換できれば上出来。
複数枚購入しても手札が腐らないという利点はあるものの、やはりスピード感に欠ける為、1〜2枚投入で臨機応変に屋敷や銅貨を優秀カードに変換していきたい。
鍛冶屋(7点)
鍛冶屋ステロ*2という名前がつけられるほど、鍛冶屋一〜二枚と財宝カードのみ購入するという戦法は、単純でありながら比較的強力。
アクション終了カードなので他アクション購入の際は注意を。
金貸し(9点)
初めて見た時は「何だこのカード」としか思いませんが、やりこんでいくにつれこのカードの強力さが理解できるかと思います。
序盤5金カード購入のお供に。冒険者と組み合わせると素敵ですね、まあアクション余ってたらの話ですけど。
玉座の間(5点)
鍛冶屋で六枚カードを引いたり、拷問人で手札を四枚捨てさせたりできるカードです。ただ多少圧縮しないと玉座一枚しか来なくて悲しい思いをする事に。
アクション増加カードがない場などに、玉座玉座する事により擬似アクション増加カードにするという事もできなくはないんですが…
祝宴(3点)
優秀な5点のカードを複数枚取りたい時購入するカード。展開の速い場だとおいつけずに腐るのはよくあるが、展開が遅くなるであろうという時に使えばきっと活躍してくれる…はず。
庭園(7点)
戦略に影響するカードその2。デッキのパワーがある程度ないと購入負けしてしまうので、いつから購入し始めるというのが非常に重要。庭園プレイの際は一枚である程度の活躍をしてくれるアクションを用意しておきたい。
他プレイヤー2〜3人が庭園プレイする動きを見せたら、大人しく公領を押さえつつ速攻で三山切れを狙いましょう。
泥棒(4点)
対圧縮戦法のエース。序盤で他プレイヤーの銀貨を盗めればこっちのものです。
しかし他プレイヤーが取った戦法によっては逆に圧縮の手伝いになってしまう(金銀貨取れないと微妙)という意味で安定感はあまりないカード。
しかし相手の次の手札の価値を下げられるのは強い・・・のか・・・な?
密偵(4点)
4金もするのに効果が地味すぎる印象。腐りはしないけれど他の人に与える効果も目に見えて分かりにくい為、周りのプレイヤーの評価は低いですね。
決して弱いカードではないのですが、4〜5金帯に強力なカードがあればそちらを優先してしまいがち。
民兵(6点)
相手の手札を強制的に3枚にさせる銀貨。議事堂の後に打つと相手の顔が曇るのでオススメ、ただサプライに書庫がある場合はこちらの顔が曇りますが。
序盤から終盤にかけて割と活躍してくれる頼もしい奴ですが、こちらの手が伸びにくいので他のカードも用意しておきましょう。
役人(6点)
自分で使うと強さは実感しにくいものの、他人に使われると非常に嫌らしいカード。単品である程度の強さは持っているので、呪いが破棄できない場や庭園/公爵プレイ時は活躍してくれるでしょう。
狙え工作員で属州破壊!
市場(4点)
他の5金のカードは強力な効果のものが揃っているにもかかわらず、こいつを使っても2金しか増えなかったとかよくある話。購入が増えても・・・という感じなので力不足感は否めない。仮想コインが必要/購入が必要/アクション不足、の場しか活躍の場はないのでは。
研究所(8点)
けんきゅうじょいっぱいかう いっぱいひける おかねたくさん。
強いのは強いですが使っても銅貨2枚とかしか持ってこれないとアレなので、他の強力なアクションカードも用意しましょう。
議事堂(6点)
一枚多く引ける代わりに他の人も一枚引けるようになった鍛冶屋。強力な代わりにデメリットも大きいので他プレイヤーの戦略には注意しましょう。

鉱山(6点)
効果だけ見ると+1金ですけど、変換という点がかなり優秀
展開が遅くなってしまうものの遅い場ならばかなりの活躍をしてくれるでしょう。
祝祭(9点)
祝祭の名に恥じないフェスティバルっぷり。お金が増えてアクションも増えてついでに今なら購入も付けちゃう!使えない訳がない
ただし5金というコストの高さをいかに乗り越えるのかという点と、ドローカードがないと微妙という点に注意。
書庫(7点)
手札消費系のアクションがあればこいつで大量ドローのチャンス。ただしこれ単品だけでは鍛冶屋と変わらないので注意。呪いにも注意。
魔女(8点)
取らないと負けると言っても過言ではないでしょう。カード破棄できるアクションがない場合には、いかに他プレイヤーより多く打つかだけを考えないと負けます。
呪いが切れたら?2枚ドローできるじゃない!十分じゃない!
冒険者(4点)
金貨と同コスト。つまり3金以上の価値がこのカードにあるかと言われると・・・
このカードも遅い場向きですね。他のプレイヤーが呪いでヒィヒィ言っている時に、颯爽と銅貨二枚をデッキから引いてやりましょう!
公使(9点)
あー、鍛冶屋と同じ使い方でいいんじゃないですかねー(ほじほじ)

*1:終盤どう頑張っても7金しか生み出せず、他プレイヤーが属州を購入するのを横目で見なければいけないという症状

*2:ギャザ用語、詳細はこちら、単純な中身のデッキを強力な呪文(ドロー)でサポートしている構成という意味かな